車破壊アニメーション3


気をためる所は一個の回転するエフェクトをコピーして
使いまわして作業効率化を図ってます


なんか軽さを感じるエフェクトになってしまった


修正したがいまいち

車破壊アニメーション2



試しに車を一気に破壊したらどう見えるか実験

エフェクトをまだ入れてないけど
結構気持ちいい感じ

ドット絵の労力を考えると
中々贅沢な使い方はしずらいが
ここぞという時に使えるかも

車破壊アニメーション1


古い感じのエフェクトをつけてみた

どちらから力が加わったか
方向が分かるタイプのエフェクトは
昔はあまり無かった気がします

最近は派手な演出が多いから
これぐらいが落ち着く

【制作過程】車6


車の壊れる過程で
外れるパーツを抜き出して
後で使えるようにしています

【制作過程】車5


後々車の中身も使いたかったので
エンジンなども描きました

【制作過程】車4

車の逆向きは結構パーツを使いまわせて効率よく作れました


【制作過程】車3


車2とサイズを比較しながらトラックを描きました
デザインを決めきらずに進めたため
何度か迷った跡があります

【制作過程】建物3


パーツを組み合わせて作る方法を試してみました
後で家の中の編集が必要なときに力を発揮しそう

【制作過程】建物2


建物1を元にして効率化

House2 26

House2 25

House2 24

House2 23

House2 22

House2 21

House2 20

House2 19

House2 18

House2 17

House2 16

House2 14

House2 13

 

House2 12

House2 11

 

 

【制作過程】建物1



レンガなどの繰り返し使用している細かいパーツは
"スマートオブジェクト"にしていて
後で質感を追加するときに
一括で変更出来るようにしています

House61

House60

House59

House58

House57

House56

House55

House54

House53

House52

House51

House50

House49

House48

House47

House46

House45

House44

House43

House42

House41

House40

House39

House38

House37

House36

House35

House34

House33

House32

House31

House30

House29

House28

 

House26

House25

House24

House23

House22

House21

House20

House17

House16

House15

House14

House13

House12

House11

House10

House9

House8

House7

House6

House5

House4

House3

House2

House1